忍者ブログ
秋晴れ
寒い時期になってきました。
上着がほしくなります。
家では暖房をつけてぬくぬくしています。

先月・今月と京都で国宝展が開催されています。
すばらしいの一言に尽きます。源頼朝のあの絵も出ます。
今月下旬まで。また行く予定です。
ただ待ち時間は1時間がザラなのでそれがネックです。
国宝が一挙に展示されるのは滅多にないことなのでしょうがないことですけど、ゆっくりは見れないのであまり堪能できません。うーんざんねん。
今度行くときは紅葉も楽しむ予定です。

それと東京でやっている運慶展も行きました。こっちもすばらしかった!
語彙力が乏しいため言葉では飾れませんが、みれてよかったと思えるものしかありません。
ライトの当たり方がいいんですよね。色気がありました。
できたらこっちもまた行きたいです。
PR

2017/11/10 06:32 | あれやこれや
おとといあたりの天気
秋晴れでさわやかな風が吹いていました。とても私好みの天気でした。

最近、滋賀県に行ってアルフォンス・ミュシャの展示会を見てきました。佐川急便が建てた美術館でやっていました。駅からさらにバスで行くので、車で行った方が早かったです。だいぶ郊外にありました。
行ってみて驚いたのは、カメラ撮影が許可されていたことです。もうたくさん絵を撮って来ました。やっぱり美麗で、だけど艶もあるかんじ、好きだなーと感じました。
あとこの美術館にここで使っているブログパーツである花個紋の商品が売られていました。時間が経つうちに進化をしているみたいです。

話は変わりまして、電子書籍について。以前から利用しています。最近読んでいるのは、翼の帰る処です。完結後すぐ読みました。最近また読みたい熱が出てきて再読中です。
金星特急やベルガリアード、マロリオンなどなど配信してほしいものがまだまだあります。

昔からライトノベルが好きでよく読んでました。ただ今はネット小説が紙媒体で出版されるパターンが多くなりすぎて、小説としての質が低下してると個人的に感じてます。なんというか素人感がでてるような。ネットで流行れば現実でも売れるっていう単純な考えがあるんでしょうか。

2017/09/26 02:39 | あれやこれや
梅雨晴れ
先日三重県に棟方志功の絵を見に行ったあとに、ちかくの和食屋さんで鯛飯を食べてきました。とてもおいしかったです。お店はアクアイグニスという複合施設のなかにあるんですが、温泉もあって、季節にはイチゴ狩りもできるみたいです。家の近所にああいうところがあれば好きなときにいけるのにな、と。

 最近のこと。
 東京にミュシャと大英自然史博物館の展示を見に行きました。以前からミュシャが好きで展示会があればなにかしら行ってました。今回はスラム叙事詩が一堂に会する回でした。大きな絵は迫力があってミュシャの濃淡のきいた絵のタッチ、人物の美しさとかすばらしかったです、自分の語彙力のは限界があるのですが、とにもかくにもやっぱりミュシャはいいなと再認識できた展示でした。

 大英自然史博物館展は、今回始祖鳥が来るときいて是非行きたいと思いました。小学生のときに大判フルカラーの地球図鑑で初めて見たのが最初で、いつか本物が見れたらと思っていました。様々な動物の剥製や植物の標本があって見応えありました。

 ほかに、三重県でのことなんですが、伊勢市でお菓子博をやっていました。動物・植物・建物等が見事にお菓子となって再現されていました。本物と見紛うばかりのできばえです。ここも見応えありのものばかりでした。職人のかた、尊敬するばかりです。

2017/07/07 14:43 | あれやこれや

クリックで救える命がある。
<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]